カラタチバナ(唐橘、百両)
![]() 赤い実をたわわにつけることから万両、千両等と共に人気のある縁起物です。江戸の昔、徳川2代、3代の将軍様が愛したといわれます。笹のような長く美しい葉を持ちます。古典植物として、万両とともに愛され江戸時代では高値で取引されました。百両以下では手に入れることができないことから「百両金」と呼ばれたそうです。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋に緩効性の肥料を与えて株を充実させます。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 3月, 4月 ![]() 種まき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極端な水切れに注意 ![]() 基本的な管理はマンリョウ(万両)に準じます。ある程度の耐寒性はありますが、基本的に暖地性の植物なので寒さの厳しい地方では、室内管理が無難です。 「千両、万両、有り通し」と言われ、縁起物として古くから愛されてきました。 アリドウシ(一両)アカネ科 ヤブコウジ(十両)ヤブコウジ科 カラタチバナ(百両)ヤブコウジ科 センリョウ(千両)センリョウ科 マンリョウ(万両)ヤブコウジ科 | ||
![]() ![]() Ardisia crispa ![]() ヤブコウジ科 ![]() ヤブコウジ属 ![]() 日本から中国 ![]() 低木 ![]() 白 実は赤、白 | |||
![]() ![]() 11月, 12月 開花株 ![]() 6月, 11月, 12月 開花時期6月、観賞時期(実) | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土、花と野菜の有機培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |