エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)
![]() 春先に明るい山野で青い花が咲いている姿は一見の価値があります。春の妖精植物の一つで、山野草としても人気があります。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 葉が展開している間は、リンカリ分の多い液肥を与えます。 ![]() 軟腐病、アブラムシ ![]() 9月, 10月 ![]() 分球、種まき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極端な乾燥に弱いので、地上部がなくなっても水やりは必要です。 ![]() 大株にして育てたい植物です。青花種の仲間のほとんどが暑さに弱いので、夏には直射日光が当たらない、風通しのよい明るい日陰になるような場所で、(土壌も水はけの良い状態)で管理をして下さい。 | ||
![]() ![]() Corydalis ambigusa ![]() ケシ科 ![]() コリダリス属 ![]() 日本 ![]() 球根, 山野草 ![]() 青, 紫 | |||
![]() ![]() 2月, 3月 開花株 ![]() 3月, 4月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |