イワヒゲ
![]() ヒバ状の細い葉が連なって生育しています。スズランのような白い花が魅力の高山植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を施す。 ![]() アブラムシ、ナメクジ ![]() 2月, 3月 ![]() さし木、株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日の当たる場所で管理します。葉の上から夏場は水やりしない様に心がけます。(蒸れに注意) ![]() 国産も良いのですが、洋種のイワヒゲにも魅力的な品種が多数あります。 | ||
![]() ![]() Cassiope lycopodioides ![]() ツツジ科 ![]() イワヒゲ属 ![]() 日本 ![]() 低木 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月 開花株 ![]() 4月, 5月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 + 鹿沼土 一般的な土の場合 D 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |