イワコマギク(岩駒菊、アナキクルス)
![]() ふわふわの葉に、小さいデージーのような白花を咲かせます。裏弁に紫のストライプが入ります。アナキクルス属はほとんどが一年草ですが、イワコマギクとしても流通するA.depressus デプレッサスはタネを採取することができ、冬は地上部が枯れた状態で越冬します。寒さに強く、クッション状のシルバーリーフも美しい素敵な素材です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 特別に肥料を与えなくても良く生育しますが、春先に液肥を数回与えて株を充実させます。 ![]() アブラムシ ![]() 2月, 3月 ![]() さし芽、種まき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日の当たる場所にて管理します。大株で育てるよりも挿し芽して株を小さくして管理する方が楽です。 ![]() 乾燥を好み、這うように広がるので、ロックガーデンなどにも利用できます。 | ||
![]() ![]() Anacyclus spp. ![]() キク科 ![]() アナキクルス属 ![]() 地中海沿岸 ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 3月, 4月 開花株 ![]() 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 D 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |