アンズ(杏)
![]() 花(鑑賞)も実(収穫)も楽しめる果樹です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株の充実を図ります。 ![]() 灰星病、黒星病、胴枯病、シンクイムシ、アブラムシ、カイガラムシなど。 ![]() 1月, 2月 ![]() 接ぎ木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春先に花が咲き、実の収穫は6~7月。 ![]() 異なった品種で2本ないと実がなりません。剪定は2回に分け、冬は伸びすぎている枝を間引きする程度、夏は長く伸びそうな枝を切り摘めるようにして樹形を整えます。 | ||
![]() ![]() Prunus armeniaca ![]() バラ科 ![]() サクラ属 ![]() 中国 ![]() 中高木, 果樹, 落葉樹 ![]() ピンク | |||
![]() ![]() 3月, 4月 開花株 ![]() 3月, 4月, 6月, 7月 観賞時期・実、6月~7月、開花時期3月~4月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土 一般的な土の場合 B 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |