アマリリス(ヒッペアストラム)
![]() 太い花茎を立ち上げて放射状に大輪の花を咲かせる植物です。開花時の姿は、豪華の一言です。一度植え付けると、毎年初夏のころに花を咲かせてくれます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間の春から秋まで、緩効性の置肥を1~2カ月に1回与えます。 ![]() 赤斑病、ハダニ ![]() 1月, 2月, 3月, 4月 ![]() 分球 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傷んだ花は、早目に切り取ります。 ![]() 葉が6枚出るごとに花芽が1つできます。1年で6枚以上出るように管理します。 春植え夏咲き球根 | ||
![]() ![]() Hippeastrum x hybridum ![]() ヒガンバナ科 ![]() アマリリス属 ![]() 南アメリカ ![]() 球根 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 緑, 複数色 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月 球根1月~3月、開花株4月~5月 ![]() 4月, 5月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、球根の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |