アスクレピアス(ヤナギトウワタ)
![]() 成長しながら節々に小さな粒々とした花が集まって咲いてきます。ガクと花弁とのコントラストがユニークな花です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、月2~3回の液体肥料を与えます。 ![]() ハダニ、アブラムシ、カメムシ ![]() 4月, 5月, 6月 ![]() 種まき(春まき)、さし芽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉や枝を切ると白い樹液が出て、皮膚が弱い場合はかぶれたりするので注意が必要です。 ![]() 生育しながら、伸長するので倒れないように、支柱等でサポートする。 | ||
![]() ![]() Asclepias tuberosa ![]() キョウチクトウ科 ![]() トウワタ属 ![]() 北アメリカ ![]() 1年草 ![]() 赤, 黄 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 開花株 ![]() 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |