クロサンドラ
![]() 槍状に伸びた花穂から鮮やかなオレンジの花を次々と咲かせます。光沢のあるダークグリーンの葉と花色のコントラストが、夏をイメージさせます。 ![]() | ![]() 日なた 普通![]() 生育期間中は次々と花を咲かせてくるので、緩効性の置肥を定期的に与えます。 ![]() カイガラムシ ![]() 4月, 5月 ![]() さし木 普通 室内の凍らない場所で管理。 強い 風通しの良い場所で管理。![]() 良く日の当たる場所で管理、傷んだ花や終わった花は早目に取り除きます。 ![]() 花が先端部に咲き進んできたら、穂を切り取ります。 | ||
![]() ![]() Crossandra infundibuliformis ![]() キツネノマゴ科 ![]() クロサンドラ属 ![]() インド~スリランカ ![]() 低木 ![]() オレンジ, 黄 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 | |||













日なた
普通



普通
室内の凍らない場所で管理。
強い
風通しの良い場所で管理。












