カランコエ・ブロスフェルディアナ系(ベニベンケイ)
|  手毬状に4弁の鮮やかな花を咲かせます。花色も豊富で、窓辺を華やかに彩ります。最近では八重咲き品種も登場しました。冬は明るい室内で乾燥気味に管理します。  |   日なた  乾燥  生育期間の春から秋まで、水溶性の肥料を与えます。  ウドンコ病、灰色かび病、カイガラムシ、アブラムシ  4月, 5月, 6月  さし芽  弱い  室内の凍らない場所にて管理  強い  直射日光の当たらない風通しのよい場所にて管理  次々と開花してくるので、終わった花やいたんだ花は早目に花ガラ摘みをおこないます。  短日性植物なので、短日処理を行う事によって1年中花を楽しむことができます。 花後は切戻したほうがよくまとまります。 | ||
|   Kalanchoe blossfeldiana  ベンケイソウ科  カランコエ属  マダガスカル  多年草・宿根草, 多肉植物  白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 紫 | |||
|   1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 開花株  1月, 2月, 3月, 4月, 11月, 12月 開花時期 | |||
|  プロトリーフの土の場合 サボテン、多肉植物の土、シャコバサボテンの土 一般的な土の場合 C 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 | |||











